糖尿病関連死亡リスク:日本はアジアの優等生
糖尿病になると、合併症を併発しやすいこともあって死亡リスクが高くなります。どのくらいリスクが高くなるのでしょうか。
アジアにおける糖尿病関連死亡の論文が発表されました(JAMA 2019)。この論文によりますと、糖尿病関連死亡リスクは国・地域により異なり、日本はリスクの低い国になっています。台湾や中国田舎での糖尿病関連死亡リスクは2.6倍以上、バングラディシュ、シンガポール、中国都会は2.2倍程度、日本、大韓民国、インドは2.0倍未満です。
糖尿病関連死亡リスクの低い国にインドが入っているのが意外です。他国に比べて観察期間が短いのに死亡者が多いので、もしかすると異なったものをみているかもしれません(糖尿病がない人の死亡率が高く、糖尿病の影響が相対的に小さくなった可能性があります)。
先ほどの論文では日本の研究は10編ほど分析されています。その中のJPHC研究(BMJ 2015)を紹介します。1990-2010年に集めたデータの分析です。参加人数は男性46,017人、女性53,567人(研究開始時の年齢40-69歳)、観察機関は平均17.8年で、男性8223人、女性4640人が亡くなられています。糖尿病関連死亡のリスクは男性で1.60、女性で1.98でした。また、糖尿病における冠動脈疾患の死亡リスクは男性で1.76、女性で2.49、癌死亡は男性で1.25、女性で1.04でした。
最近の米国の糖尿病関連死亡のリスクをみますと、日本より低くなっています(J Am Heart Assoc 2019)。2002-2014年のデータ集計で、対象は963,648人、平均観察期間は8年です。
米国の糖尿病関連死亡のリスクは1.18でした。これに心血管疾患のリスク因子(肥満指数、non-HDLコレステロール、収縮期血圧、喫煙、過去の心血管疾患)を補正すると1.16、さらに血糖コントロールで補正すると0.99でした。糖尿病における心血管系死亡リスクはそれぞれ1.29、1.18、1.03でした。HbA1c6-6.9%が最も死亡リスクが低くなっています。
以前にスウェーデンの成績を紹介しました。(1)HbA1c 7%以上、(2)血圧 140/80mmHg以上、(3)アルブミン尿(微量〜顕性蛋白尿)、(4)喫煙、(5)LDLコレステロール97mg/dl以上。この危険因子が5つとも無い場合、全死亡、急性心筋梗塞、脳卒中ともにリスクが一般集団と変わりませんでした。
日本はアジアの中でみると優等生ですが、もう少し頑張って死亡リスクを下げたいですね。
令和元年6月7日
一覧に戻る