院長ログ

糖尿病増加のあれこれ

平成23年の日本の糖尿病人口は1067万4320人と多く、日本は世界第6位の糖尿病大国です。国際糖尿病連合(IDF)によると、2011年現在で世界の糖尿病人口は約3億6600万人、さらに2030年(〜20年後)には約5億5200万人に達するそうです。糖尿病は世界的に大変な勢いで増え続けるようです。

糖尿病人口の上位3ヶ国は中国、インド、米国です。2030年の予測でも順位は変わりません。
さて2030年の日本はどう予測されているでしょうか。IDFの予測では、日本はワースト10から外れます(10位はパキスタンで1140万人)。どうも歯止めがかかるようです。

健康日本21という国民健康づくり運動がありました。昨年(平成23年)に最終評価が行われています。糖尿病の項を読みますと、(1) 糖尿病を持つ人の数は増加傾向にあるが、年齢別にみると有意な上昇はない、(2) 糖尿病予備軍の増加が問題であるとなっています。

今の糖尿病有病者数の増加は主に高齢化に伴うものだそうです。平成22年における糖尿病有病者数は目標値(1000万人)を下回り、糖尿病増加を抑制する目標は達成したと結論しています。心筋梗塞などの心血管系の合併症は糖尿病予備軍から増加しますので、必ずしも喜んでいられないのですが、どうやら歯止めはかかりつつあるようです。


吹田市の糖尿病人口はどうでしょうか。単純に有病率11.20%(20-79歳)で計算すると3万人を少し超えます。これは吹田市の人口構成が日本平均と同じと仮定したときの数字です。

もう少し詳しく計算してみます。糖尿病の有病率は男女で、また年齢によって大きく異なります。そこで吹田市の人口構成をもとに糖尿病人口の計算を試みましたが、性別かつ年齢層別にまとめた統計がHPで見つかりませんでした。かわりに男女を合わせた年齢層別の統計がありましたので、これをもとに計算してみました。そうすると吹田市の糖尿病人口は約2万4000人と計算されました

どちらにしても、かなり多い数字です。糖尿病は予防できますので、糖尿病でない方はぜひ予防に努めてください。


平成24年11月25日
一覧に戻る
ブログ月別